geek-peachの日記

geekを目指してpeachが頑張るブログ。実行したコマンドやデータ分析についてメモっていく

2012-01-01から1年間の記事一覧

ESXi5.1のPXE起動によるアップグレード

ESXiの5.1が出た(もう一ヶ月ぐらいまえだけど・・・)ので、アップグレードすることにしました。 普通にCDに焼いてアップグレードしようとしたらCDドライブが壊れているのかCDが焼けない。。。 そこで仕方なく、PXE起動させてアップグレードを試みてみた。 …

rails3.2.3でTwitterにログインしてつぶやくサンプルAP(第2回)

では、第1回の続き。 config/initializers/omniauth.rb にTwitterのコンシューマキーとシークレットを記述。 Twitterアプリのプロバイダ情報を記述。 (ここの意味がまだあまりわかっていない。 コンシューマキーとシークレットはわかるんだが・・・) Rails…

rails3.2.3でTwitterにログインしてつぶやくサンプルAP(第1回)

こちらで使っている環境 ・CentOS 5.7 ・ruby 1.9.3p125 ・Rails 3.2.3 ・gem 1.8.21 とにかくまず、プロジェクトの作成 # rails new sample_twitter Gemfileに以下を加える gem 'omniauth' gem 'execjs' gem 'therubyracer' gem 'omniauth-twitter' gem 'tw…

Rails3.2.3を動かすまでにつまずいたこと

Railsでまずプロジェクトを作成しようとして速攻つまずきました。。。 【追記】環境を全く書いていなかったので書いておきます。 ・CentOS 5.7 ・ruby 1.9.3p125 ・Rails 3.2.3 ・gem 1.8.21 # rails new <プロジェクト名> と、実行したら以下の様なエラーが…

rubyの1.9.3をインストールでつまずいたとこ

rubyの1.9.3はソースからコンパイル。 コンパイル前にlibyamlとlibyaml-develを入れておかないとダメ。 最初はyaml類を入れておらず、 It seems your ruby installation is missing psych (for YAML output). というWarningが出てしまっていた。。 そこで、y…

メールのaliasesに関する設定

届いたメールをaliasesの設定でファイルに書かせるために、 XXX: /var/xxx/mail のように/etc/aliasesに設定しておく。 このとき、/var/xxx/mailのファイルは、mailユーザ、mailグループの所有にし、 パーミッションは600でないとダメのようですね。。 ファ…

apahceのダイジェスト認証

ダイジェスト認証用のパスワードを管理するファイルをhttpd.conf等で指定するときのディレクトブは AuthDigestFile「ではなく」AuthUserFileです! 古い参考書を使ってちゃダメだね。 参考書買ったら目指せ一発即合格!・・・

64bitOSが入れらない・・・

VMにCentOS5.7をインストールしようとしたんです、 そしたら「your cpu does not support long mode~」とでてしまいインストールが途中で止まってしまったんです。 前にも、このメッセージが出たことがあって、その時はホストマシンのBIOSで VTがenableにな…

sedコマンド

sedでファイルを直接変数する方法 -iオプションをつければOK! # cat a.txt aaa bbb # sed -e "s/a/z/g" a.txt zzz bbb # cat a.txt ←元のファイルは変わってない aaa bbb # sed -e "s/a/z/g" a.txt > z.txt ←結果をz.txtにリダイレクトすればz.txtは変わる。…

lvremoveできない・・・

# lvremove /dev/testvg/lvol02 Can't remove open logical volume "lvol02" なんで消せないんだ~と思ったらマウントしてました。 消せなくて当然だ・・・ # mount /dev/mapper/testvg-lvol01 on /mnt/lvol01 type ext3 (rw) /dev/mapper/testvg-lvol02 on …

ESXi5.0.0インストール!

Dellのサーバ、PowerEdge1950Ⅱを買ったので、ESXiをインストールして見ました。 意外とすんなりいったのでメモる程ではないが一応記録しておく。 ストレージの設定は終わっていて、いきなりCDぶち込んでインストール開始!っていうところからのメモになりま…

「The machine will not boot」発生!

今回のトラブルは「The machine will not boot」だそうだ。 マシンが起動しないわけね。 現象 と、これだけではなんのことかわからなかったので、いきなり/tmp/trouble-maker/rescue/DETAILSをみる。 (Trouble-Makerの使い方としては合ってないんだろうね。…

はじめまして

今日からスタートする「geek-peachの日記」。 ここでは、Linuxのコマンドや後で説明するTrouble-Makerの解決方法、OpenStackの検証結果などをメモしていきたいと思っています。 他にもコンピュータ関連のことでメモや考えを書いていきたいです。 Linuxのコマ…